今日も朝から青空が広がり、爽やかに1日が始まりました。子供たちも元気一杯で、園舎には大きな声が響きました。
最近管内で、幼児の「手足口病」が流行っています。村内でも発症がみられますので、注意喚起の意味を含めてお知らせします。
スマホを向けると、倒れてしまいました。魂を抜かれてしまったか?
ぱんだ組さんでは、元気ハツラツで片付けていました。
おゆうぎ室で、もう小さなブロックをしていました。
遊具を一生懸命探していました。
今日はのんびりしている人もいました。
スマホを向けると、今度は先生の陰に隠れました。魂を抜かれたくないようです。
おゆうぎ室が、賑やかになってきました。
昨日作っていたお店屋さんは、飴屋さんでした。大繁盛してました。
準備をして、畑の横に集まりました。JA青年部の皆さんに、挨拶をしました。まずは、ジャガイモを掘りました。
今年の芋は、大きいサイズが結構ありました。
芋を掘る手に力が入りました。
掘っても掘っても出てきました。
ハート型の芋も出てきました。
時々かわいい芋も出てきました。
コンテナが、あっという間にいっぱいになりました。
やっと取り切れたようです。
きりん組さんは、人参を収穫しました。
赤いトマトを見つけて、せっせと取りました。ちょっと高いところにあるなあ。
赤いトマトがなくなってくると、青いのも取りたくなるものです。
葉っぱの陰に、なんとスイカがもう一玉ありました。もう少し育てることにしました。
今年はスイカに接木してあったので、夕顔(もしくは冬瓜)が大きく実っていました。
収穫が終わって、皆で記念写真を撮りました。青年部の皆さん、有り難うございました。
少しの間、自由遊びをしました。
ジャガイモを各自5こずつ持ち帰ります。自分で気に入った芋を探しました。
きりん組さんとぺんぎん組さんに続いて、ぱんだ組さんが芋を選びました。
大きな芋を探していました。
芋を取り終わった人が、花の蜜を吸っていました。自然がいっぱいだ!