今日は、朝から太陽が照りつける日となりました。熱中症対策が大切でした。最高気温の予想は、い26〜27℃で出ていました。今日の練習は、外でプログラム順に競技を行っていく日でした。水分補給に気を配りました。
ぺんぎん組さんが、自分だけでお片付けをしていました。
ぱんだ組さんが、積み木で将棋倒しのように遊んでいました。きりん組さんは、難しいパズルをしていました。
水飲み場でもせっせと片付けていました。
ぱんだ組さんのお部屋で、連結フラフープを両足で跳ぶ練習をしていました。その後、朝の会が始まりました。
朝の会が終わって、園庭のタープに皆集まりました。
開会式の練習で整列しました。
魔法の曲の威力は絶大です。
開会式の練習が終わり、プログラム1番のげんきっき体操に入りました。
だいぶ覚えてきました。
すぐに、水分補給しました。
きりん組さんの競技を練習しました。
いい物背負ってんねぇ〜。
ぱんだ組さんとぺんぎん組さんの競技練習をしました。
前回の練習から、少し工夫を入れました。
おやつを選ぶスピードが、順位に大きく影響していました。
親子玉入れの練習をしました。
代表が気合を入れました。
玉入れが始まりました。
皆頑張っていました。
保護者の代わりは、先生方がしました。
終了後、水分補給をしました。
リレーの順番に並びました。
代表が気合を入れました。
リレーがスタートしました。
接戦が続きました。
白熱の展開が繰り広げられました。
終了後、整列しました。疲れていても、きちんと並べました。
午前中は思ったほど気温が上がらず、ホッとする中で練習を終えることが出来ました。
きりん組さんは、給食後太鼓の練習をしました。
音には敏感な2人です。