2025年2月3日月曜日

豆まき集会

 今日は、1日遅れですが、節分の行事豆まきを行ないました。子供たちに、日本の風習の一端を経験してもらいました。ご家庭でも楽しく豆まきをした話がされていましたが、園でも楽しく行ないました。 

 ひよこ組さんでは、もう既に遊びが始まっていました。

 おゆうぎ室では、サッカーが始まっていました。
 小さなブロックも運ばれていました。
 ぺんぎん組さんでは、お片付けをしていました。
 ぱんだ組さんでは、お片付けが終わる頃でした。
 きりん組さんでは、難しいパズルの続きをしていました。
 ひよこさんたちが、おゆうぎ室で遊んでいました。
 朝の遊びの中にも、豆まき(新聞紙ボール投げ)が入っていました。
 太鼓橋が賑わっていました。
 職員室に用事があったようです。何かな?
 おっっっっと、ゴ〰️〰️〰️〰️ル!
 お片付けが始まりました。
 いつものトイレ、うがい、手洗いです。
 ぱんだ組さんでは、この後の説明が行われていました。
 皆おゆうぎ室に集まりました。
 司会者さんの言葉で、豆まき集会が始まりました。
 先生のお話を、座って聞きました。
 顔をしっかり向けて、聞いていました。
 豆まきの準備をして、おゆうぎ室に集まりました。
 ひよこさんは、絵本の部屋にいました。
 節分の歌を歌いました。ひよこ組さんも見に来ていました。
 先生が鬼役になって、豆まきがスタートしました。
 一段落して、一度壁に集まりました。
 お当番さんを鬼役にして、再度豆まきをしました。
 豆をまいた後は、豆拾いです。
 ひよこさんたちは、お部屋で豆まきをしました。
 きりん組さんが、絵本の部屋の豆まきをしてくれました。
 お昼寝の部屋の豆まきもしてくれました。
 給食の部屋は、ぱんだ組さんが先に豆まきをしてくれました。
 ぱんだ組さんも、お昼寝の部屋の豆まきをしてくれました。
 ひよこ組さんが、鬼さんに見つからないように、そっとトイレに行きました。
 職員室の豆まきもしてくれました。
 もうひよこ組さんが帰る時間になりました。
 きりん組さんが、氷作りに行きました。
 ぺんぎん組さんは、お部屋で遊んでいました。
 ぱんだ組さんも、お部屋で遊んでいました。
 それぞれ好きな遊びをしていました。