2025年2月28日金曜日

幼稚園交流と英語で遊ぼう

 今朝は少し冷え込みが入りましたが、昼過ぎには7℃まで気温が上がる予報になっています。気温の日較差が大きいので、体調を崩さないように注意したいですね。

 今日の鬼ごっこは、ろうそく鬼でした。

 ぺんぎん組、お部屋に到着!
 ぱんだ組さんでは、お片付けの終盤でした。
 きりん組さんも、お片付けの終盤でした。
 片付け終わったきりん組さんが、何故か廊下で戦っていました。
 魔法使いを2人発見!
 鬼ごっこで走るのが速く、なかなか撮れない中でやっと撮りました。
 スマホを向けると、何故か止まってしまいます。条件反射が出来たようです。
 隠れてたのに、鬼に見つかってしまいました。捕まったら、ろうそくになります。
 きりん組さんの難しいパズルで、ポケモンボールをたくさん作りました。
 「あ、園長先生だ!」塗り絵の手を止めて顔を上げてくれました。
 あ、見〜つ〜けた〜!
 何かいいおもちゃないかなあ〜。
 鬼ごっこはいつも長期戦です。
 ひよこ組さんは、朝の会をしていました。
 上更別のお友達が到着しました。
 それぞれの部屋に入りました。
 きりん組さんでは、すぐに英語で遊ぼうが始まりました。
 「園長先生、髪の毛坊主にして!」ハードルの高いリクエストが出ました。
 ひよこ組さんでは、今日のこれからの予定のお話をしていました。
ひよこ組さんが、外遊びの準備をしていました。
 ぺんぎん組さんが、楽しそうにお話しながら遊んでいました。
 ぱんだ組さんが、きりん組さんの英語で遊ぼうを見に来ました。
 ひよこ組さんが、外に出る前に読み聞かせをしていました。
 ぱんだ組さんとぺんぎん組さんは、ジャンケン列車をしていました。
 きりん組さんの切り絵の顔は、いい作品に仕上がりました。
 ひよこ組さんは、園庭で色水で遊んでいました。
 雪山の陰でも遊んでいました。
 時間になったので、ジョイさんと上更別のお友達が帰りました。
 ぱんだ組さんとぺんぎん組さんが、お片付けの続きをしていました。
 ひよこ組さんが、外遊びから帰って来ました。

2025年2月27日木曜日

ひよこクラブとかるがもの日

 今朝は太陽の眩しい光に恵まれました。少し冷え込みが入りましたが、子供たちは元気に登園して来ました。

 サッカーゴールの前でボールを持ちながら、鬼ごっこの鬼の話をしていました。どっちだ?

 トイレが終わって、皆で手洗いです。
 ぱんだ組さんでは、お片付けが進んでいました。
 今日も難しいパズルに取り組んでいました。
 今日は何で遊ぼうかなあ?真剣に遊具を探していました。
 さあ、お片付けは終わりました。いざ出陣!
 お弁当箱は人数分用意していました。
 きりん組さんが、賑わっていました。
 後からさらにお客さんがやって来ました。
 おゆうぎ室では、鬼ごっこが賑やかに行なわれていました。
 きりんさんのスマホに負けじと、タブレットを作っていました。
 難しいパズルの凄い作品が、いくつも出来ていました。
 ぱんだ組さんも賑やかになっていました。
 キャ〰️と叫びながら園長のスマホから逃げていた2人、疲れて休憩中です。
 ぱんだ組さん、おゆうぎ室へレッツゴー!
 かるがものグループに分かれました。
 ひよこ組さんでは、ひよこクラブをしていました。
 さよならクッキングの話し合いをしました。
 何を食べたいか、意見を出しました。
 食べたい物が作れる物かが大問題です。
 ひよこ組さんが、おゆうぎ室に出てきました。
 好きな遊びを見つけて、取り組んでいました。
 音楽もかかり、太鼓を楽しそうに叩いていました。
 話し合いが長くなり、さすがに飽きてきました。
 段々座るのが辛くなってきました。
 歩き回っていても、話し合いに参加してるのが凄いですね。
 話し合いが終わって、このグループは頑張った疲れを癒すために、温泉を掘っていました。
 このグループは、ストレス発散のために、そり滑りをしました。
 新記録目指して、赤いソリが発進しました。新記録を達成しました。
 お湯が出なかったのか、あちこちを掘り始めました。
 ひよこさんが、フラフープに挑戦中でした。
 ひよこクラブとかるがもが、プチ交流を
していました。
 ひよこクラブの終了時刻が近付き、お部屋に戻って行きました。
 ひよこクラブが終わり、帰るお友達を見送りました。
 ひよこ組さんが、お部屋を元に戻すのを協力して取り組んでいました。