段々寒さが厳しくなってきましたが、お日様があるので助かっています。今日は月曜日。休み明けの子供たちのエンジンは、はたしてどうなっているかなあ。
「テーブルからおりるよう。」やっぱり言われたかあ。
ぱんだ組さんのお片付けは、お話をしながら進んでいました。きりん組さんでは、今日も楽しそうなお話が溢れていました。
ぱんだ組さんも、お話で賑やかでした。
お話しながらでもお片付けができるのは、大きな成長です。
きりん組さんでは、お片付けは終わったようです。
もうおゆうぎ室で遊んでいました。
サッカーが始まっていました。
おゆうぎ室に入るところで、大豆の殻取りを始めました。
水飲み場の片付けが終われば、次はいよいよ遊びの時間です。
ぺんぎん組さんでは、クリスマスツリーを飾り始めました。
サッカーの人数が増えていました。この後、私は外の会議に出かけました。会議から戻って来ると、子供たちは皆ぱんだ組さんのお部屋に居ました。ん?何を手にしているのかな?
自分できれいな色をつけたんだな。
あれ?こんなに伸びるものなの?だけど、何かに似てるぞ。
「うどんのにおいがする」と、言ってる子がいるぞ。
何と、小麦粉で作った粘土でした。
本当の粘土のように、自由に形が作れていました。楽しそうでした。