今朝も冷え込みました。園児が来る前は、園舎もひんやりしていました。管内では感染症の流行にピリピリしていますが、本園は幸いにも今日も全員が元気に登園しました。
ぺんぎん組さんでは、今日もほのぼのお片付けが行なわれていました。
登園後のうがい、手洗いは大切です。
きりん組さんでは、お片付けがもう終わるところでした。
おゆうぎ室では、もう遊びが始まっていました。
サッカーも始まっていました。
ダルマさんが転んだも、すっかり定番になりました。あ〰️、足が〰️!
今日のバスの中は、大変なことになっていました。
あ!園長だ!パーでエイッ!
それぞれに、好きな遊びをしていました。
ぱんだ組さんでは、おままごとに熱中していました。
あっ、園長だ!次は輪投げでエイッ!
あっという間にお片付けの時間になりました。
最後までしっかり取り組んでいて、とっても素晴らしいです。
朝の会が終わり、クリスマスイブは何をするか話していました。
きりん組さんは、大掃除の準備をしていました。
ぱんだ組さんは、今日の予定を話していました。
ぺんぎん組さんでは、神経衰弱も簡単に出来ていました。
雑巾は、ギュッギュッギューと絞りま〜す。
手分けして、掃除をしていました。
椅子の足を綺麗にするのは大事です。
ぺんぎん組さんでは、カルタをしていました。
ぱんだ組さんでは、椅子の足が拭き終わりました。
きりん組さんでは、廊下に出した物をお部屋に戻していました。
皆自分で気がついた物を、主体的に運んでいました。
床拭きを頑張った雑巾は、こんなに汚れていました。
ぱんだ組さんでは、雑巾掛け競争がまだまだ続きました。
こんなこともしてみました。
きりん組さんは、リラックスタイムに入っていました。
疲れを癒す大切な時間です。
ぱんだ組さんとぺんぎん組さんが、リズム遊びを始めました。
希望するきりんさんも、リズム遊びに合流しました。
お部屋で難しいパズルをしていました。
「廊下を雑巾掛けしたい」自ら志願して、黙々と雑巾掛けをしてくれました。感謝!