2024年12月20日金曜日

英語で遊ぼうと幼稚園交流

 少しずつ冷え込みが緩んできているようですが、まだまだ朝は肌を刺す感じがします。ただ、抜けるような青空が気持ちいいですね。子供たちは寒さも何のその、今日も元気一杯に登園して来ました。

 もうおゆうぎ室に集まり始めていました。

 ぱんだ組さんのお片付けが、テキパキとされていました。
 小型の乗り物が登場しました。
 本日の武器製造展開中。
 鉄棒を楽しんでいました。
 ぺんぎんさんが、難しいパズルをしていました。何が出来るかな?
 いったい何を作っているのかというと、
 サッカーのキーパー用バリアでした。考えてるなあ。
 マダムのお食事風景。「オホホホ、最近の◯◯イヤですわあ」
 追いかけっこが延々続いていました。
 あっという間に、お片付けの時間になりました。
 重たい物を、協力して片付けました。
 上更別のお友達が到着し、一緒にこの後何をするか説明を受けました。
 きりん組さんは、お部屋で英語で遊ぼうをしました。
 ぱんだ組さんとぺんぎん組さんは、おゆうぎ室で遊びました。
 以前より、上更別のお友達と一緒になって遊ぶ姿が見られました。
 英語で遊ぼうも、賑やかに行われていました。
 今日は、追いかけっこをする姿が多く見られました。
 サッカーが始まりました。シュートの嵐を、キーパーが必死に防いでいました。
 英語で遊ぼうでは、英語で質問されていました。でも、映像もあるので答えられたようです。
 ハイパワーモグラ叩きが行われていました。
 ダルマさんが転んだが始まりました。
 きりん組さん達は、工作をしていました。
 引っ張るとてんとう虫の羽が動く、優れものを作っていました。
 おゆうぎ室で、お片付けが始まりました。
 重たい物を、一緒に持とうとしていました。
 きりん組では、最後のプログラムに入りました。
 最後の挨拶のために、集まり始めました。時間があったので、ジャンケンをしました。
 バスが来たので、上更別のお友達が帰りました。

 管内の小中学校で、学級閉鎖や学年閉鎖が増えてきています。コロナとインフルエンザのダブル流行の影響とのことです。この土日にお出かけする場合は、感染対策をしっかりするようにしましょう。