今日の幼稚園は、風邪等での欠席は0人でした。一度も「流行」になっていないのは、本当に有り難いです。皆健康で良かったです。このまま、子供たちが元気に過ごして欲しいなあと思います。
今日もひよこ組さんのお部屋には、お客さんが来ていました。
目標はハラミちゃんかな。今日も難しいパズルに取り組んでいました。やり出したら止まらない!
クルリンパ!になるかな?
こちらは、床運動の最中かな?
鬼ごっこは次の鬼を決めるとき、必ず話し合っていました。凄い!
ひよこ組さんで、粘土遊びが始まりました。
こちらは、人形遊びのようです。
おゆうぎ室が賑わってきました。
走り回っているうちに、夏の装いになる人が出てきました。
ひよこクラブのお友達もやって来ました。
それぞれ遊び始めました。鬼ごっこチームが、疲れて寝転んでいました。
ひよこ組さんの朝の会で、先生の助手の希望者が次々に出てきました。
ぱんだ組さんでは、朝の会が始まる前でした。
きりん組さんも、朝の会が始まる前でした。
ぺんぎん組さんは、ぱんだ組さんに移動するようです。
ひよこ組さんでは、これから何をするか説明を聞いていました。
幼稚園交流の準備をして、玄関で上更別のお友達を待っていました。
園庭で、幼稚園交流をしました。
鬼ごっこの鬼を決めました。
他の人たちは、コーンから出ないように散らばりました。
10を数えて、鬼が捕まえに行きました。
雪の中を。必死に逃げていました。
捕まった人は、バナナになっていました。
2回目の鬼を決めました。
10数えて、捕まえに行きました。
雪の中を走るのは、とっても疲れました。流石に足が止まってきていました。
ひよこクラブでは、作ったお面で楽しく遊んでいました。
粘土遊びをするお友達もいました。
皆それぞれ好きな遊びに夢中でした。
幼稚園交流は、雪遊びとそり滑りに分かれていました。
山頂には、いつもより多くの人が見えました。
山の主が、そりを押していました。
天気が良かったので、上って来るのも気持ち良さそうでした。
下の様子を確認して、次々に滑っていました。
除雪で出来た雪山を、一生懸命掘っていました。何か出てくるかなぁ?
遊んだ後は、うがい、手洗いです。
恒例となった靴下履き競争が始まりました。すぐ履ける子が出てきました。凄い!