2025年1月21日火曜日

忍び寄るインフル

 週が開け、幼稚園にもインフルエンザの影が忍び寄って来ました。大流行にならないように、ここからの注意が大事です。家でも、うがい・手洗い等感染対策をお願いします。また、この影響で予定していた今日のきりん組さんのスケートも、大事をとって中止となりました。

 そんな中、子供たちは元気に登園してきました。

 ひよこ組さんも、だいぶ園生活に慣れてきました。

 おお、ぱんだ組さんでは、もう片付いて本を読んでいました。
 今日は先生が1人お休みだったので、ぺんぎん組さんとぱんだ組さんが、一緒に活動しました。
 あれ?入る部屋が違うぞう!
 上手に滑り台で遊んでいました。
 鉄棒も上手になりました。
 きりん組さんが、ひよこ組に遊びに来ました。
 難しいパズルのやり方を、先輩から後輩へ伝授していました。
 おゆうぎ室も賑やかになってきました。

 スマホを向けると、ポーズをとってくれました。
 パズルの伝授も終わり、余裕のけん玉をしていました。
 ひよこさんが増えました。
 お!全園舎を使ってのかくれんぼをしているぞ〜。
 全員見つかったようです。
 さあて、次の鬼は誰にしようか?
 かくれんぼで見つかった人は、おゆうぎ室で待っていました。
 鉄棒をしながら待っていました。
 ひよこ組さんはお部屋で、リズム遊びをしていました。
 楽しい遊びはエンドレス。疲れたら自由に休みます。
 あ~れ〜?上手に隠れたので最後の1人がいないぞ〜?
 リズム遊びはまだまだ続く!
 最後の1人が、ようやく見つかりました。
 ひよこ組さんでは、お片付けが始まりました。
 お迎えがもうすぐ来るとなって、嬉しそうでした。
 ぱんだ組さんとぺんぎん組さんは、外遊びをしました。4人が砂場の上で遊んでいました。
 そり滑りは欠かせません。
 登る足取りは軽やかでした。
 ブランコの近くで、雪遊びをしていました。
 きりん組さんは、それぞれ好きな遊びをしていました。
 今日の給食は、マーボー丼でした。
 そしてこれが、話題になった「鉄カルパオパオ」でした。一つ割ってみました。小籠包のような感じでした。