2025年3月25日火曜日

卒園・修了式

  穏やかな天気で1日が始まりました。今日の気温は、昼過ぎには10℃を超える予報です。卒園・修了式日和となりました。

 会場が気になるのかな?

 式の前に、先生と打ち合わせかな?
 ぱんだ組さんも、ソワソワしているように見えます。
 ぺんぎん組さんは持ち物の整理中。
 式が始まり、きりんさんの入場です。
 前の人をしっかり見て、歩き出すタイミングを計っています。
 待ってる姿にも、緊張を感じます。
 背筋もきちんと伸びています。
 最後の入場は、緊張が大きかったでしょうね。
 全員席につきました。
 ぱんだ組さんも集中していました。
 お別れの言葉になりました。
 退場になりました。
 前の人をしっかり見ていました。
 歩き出すまで緊張がありました。
 お、元気に歩き出したぞ。
 最後の退場になりました。
 長い式がおわり、ぱんだ組さん、ぺんぎん組さんも緊張が解けました。ふぅ~。
 ぺんぎん組さんは、お部屋に戻って帰る支度をしました。
 ぱんだ組さんも、帰る支度のために動き回っていました。
 きりん組さんは、お別れ会の準備をしていました。
 お別れ会が始まりました。
 出し物の次は、宝探しをしました。
 園内のいろいろな所を探しました。
 これが宝みたいだけど、取ってもいいのかなぁ?悩んでいました。
 ホールに飾ってあった難しいパズルの作品は、どれも素晴らしい物でした。
 子供たちから担任の先生に、一人一人花束を渡しました。
 お別れ会が終わり、帰る準備をしました。
 職員室前で、記念写真を撮りました。
 いろいろな思いを胸に、帰路につきました。

 これで、令和6年度のブログが終了となります。同時に、私が担当するのも最後となります。長い間拙いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
 4月からは後任の園長に引き継ぎますが、私と同じようにスマホがパケ放題になっていなければ、厳しくなります。継続できるかどうかは、後任の園長の判断となりますのでご承知おき下さい。