今日から明日にかけて、まとまった雪が降る予報が出ています。更別でも30〜40cmくらい降ると出ています。明日の朝は、雪掻きが必要だと覚悟しています。
ひよこ組さんで、先生に一生懸命何か訴えていました。
こちらのひよこさんのお片付けが、これから始まります。
ぺんぎん組さんでは、もう既に楽しく遊んでいました。
ぱんだ組さんでは、お片付けの終盤に入っていました。
きりん組さんでは、先生とのお話が始まっていました。
今日も鬼ごっこに熱中していました。
ひよこ組さんが、廊下で広く活動を展開していました。
ぺんぎん組さんでは、一生懸命何か作っていました。
遊具室で、今日の遊具を探していました。
ぱんだ組さんに、お客さんが来ていました。
今日も太鼓の達人が登場しました。
こちらは、長いスポンジのような物を切っていました。
きりん組さんでは、お客さんと一緒に遊んでいました。
難しいパズルも作っていました。
「先生、家の家を作ったよ」発想が面白いですね。
ぱんだ組さんでは、朝の会の用意をしていました。
おお、何をかぶっているんだ?
ひよこ組さんでは、読み聞かせが始まっていました。
きりん組さんでは、この後のサッカーについて説明していました。
きりん組さんの親子サッカーが始まりました。
ひよこ組さんでは、折り紙を配っていました。「しっかり座ってる人は〜?」
ぺんぎん組さんでは、箱の中身は何だろなをしていました。
ぱんだ組さんでは、「膝取りゲーム」をしていました。一部混雑していました。
きりん組さんのサッカーが、白熱していました。
保護者が少し入れ替わって、第2戦が始まりました。
ぺんぎん組さんでは、床にカードを並べてゲームをしていました。
ぱんだ組さんの膝取りゲームが白熱して来ました。
一番下に座っているお母さん、見るだけで大変そうです。
きりん組さんのサッカー第3戦は、子供たち対保護者の戦いになりました。
保育参観が終わって、こぐまクラブ修了式が始まりました。
ひよこ組さんは見学しました。
こぐまクラブの役員さんが、絵本を読んでくれました。
絵本の中の質問の答えを探しに、子供たちが集まっていました。
子供たちの代表に、記念品が渡されました。
保護者が懇談をしている間、子供たちはおゆうぎ室で遊びました。
皆好きな遊びをしていました。
おお、ひよこ組さんが廊下を我が物顔で移動しているぞ。どうした?