2025年3月11日火曜日

かるがもクッキング

 今日も良い天気に恵まれました。今日は、卒園が迫って来たきりん組さんとの思い出を作る、かるがもクッキングの日です。皆で考えたメニューを作りながら、楽しい時間を過ごしました。

 今日のひよこ組さんは、ゆっくりお片付けです。ん?1人大きい子がいるぞ?

 ぱんだ組さんは、今日はお部屋で遊んでいました。この後に備えているんだね。
 きりん組さんに、ぺんぎんさんがやって来ました。
 はあ、遠回りしたので疲れた。
 ぱんだ組さんに、小さなお客さんがいました。
 きりん組さんにもいました。
 ぺんぎん組さんでは、朝の会が始まりました。
 ぱんだ組さんでは、クッキングの準備が始まりました。
 きりん組さんでも、クッキングに向けて準備に入りました。ん?小さいきりんさん?
 ひよこ組さんでは、読み聞かせをしていました。
 早いグループが、調理の準備を始めていました。
 ひよこ組さんでは、外遊びの準備をしていました。
 いよいよ調理が始まりました。まずは、先生が手本を示しました。なるほど〜。
 サービス精神旺盛ですが、流し目じゃなくて手本を見てね。
 ブロッコリーがあっという間に調理完了!
 先生の包丁捌きにしばし注目。
 お!いよいよ園児も切り始めました。
 僕達は、ゆで卵奉行です。しっかり見張っていました。
 どんどん具材が切られていきました。
 次は何をするのかな?
 いい匂いがしてきて、匂いを確かめにいきました。
 ひよこ組さんは、築山で遊んでいました。
 大きな赤いソリも登場しました。
 4人で乗って滑りました。
 頂上の金網の中が気になりました。
 4人乗りのソリが、間もなくスタートです。
 スピードに乗って滑って行きました。
 絵本の部屋で、コップの準備をしていました。
 鍋からいい匂いがしていました。
 ピザトーストが焼けてきました。いい匂い!
 看板作りに取り掛かりました。
 分かり易いように考えました。
 一生懸命書いていました。時間との戦いでした。
 コップの準備も終わったようです。
 ひよこ組さんが戻って来ました。
 出来上がった看板を運び込みました。
 いよいよ盛り付けの時間が来ました。
 食べたい物を乗せていきました。
 ラーメンのスープは、しょう油味とみそ味から選んでついでもらいました。
 準備が出来たら、座って待ちました。
 これが今日の献立でした。ここにはデザートのゼリーがまだありませんが、どれも素晴らしい出来ばえでした。美味しかった〜!
 子供たちが一生懸命取り組んだかるがもクッキング。きっと良い思い出になってくれたことと思います。