幼稚園交流や幼保交流は今までに何度もありましたが、今日は小学校も含めた「幼保小交流」の日です。さて、どんな交流になるのでしょうか?
まずは自己紹介から始まりました。
園庭にある施設や道具などの説明です。
さあ、事前に分けていた、それぞれの班に集まって、どんな遊びをするのか話し合って下さい。最初どこに行く?
築山かな?
スクーターかな?
虫取りもあるよ。
ブランコかな?
砂場なんてどう?
砂場で仲良く遊ぶよ。
私たちは虫取りにしたよ。
スクーターで走り回るよ。
いろいろなところに行っています。
スクーターが人気がありますね。
と、思ったら、こっちでは虫取りを…
でもやっぱりスクーター。
みんなが見渡せるように築山の頂上から撮っています。(^_^;)
今日も蝶々がけっこう飛んでいます。
グランドでは…
ぱんだ・ぺんぎん組さんたちは図書館に行くそうです、行ってらっしゃい。
普段は俯瞰して見ることがないので、ちょっと新鮮です。
たくさんの子どもたちで賑やかです。
たまにはこのような交流も良いですね。
自由に散策ですね。
自由に虫取り。
自由に走り回り。(園長先生、コメントが雑になってますよ!)
築山の上から転がっています。
おっと、ブランコをしている所も見えます。
砂場に来ましたよ。
あわあわが作れる場所に来ました。
幼保小の交流もおもしろかったですね!