2025年10月30日木曜日

保育発表会に向けて4

 昨日から保育発表会に向けてのステージ練習が開始になりました。発表会当日までの2週間は、あっという間です、しっかりと練習に励みましょうね。早速遊戯室では、ぱんだ・ぺんぎん組さんたちが練習を始めましたよ。

歌の練習ですね。
大きな声が出ていますよ。
何の歌なのか想像してみましょう。
これは「怒っている」を表現していますね。
「足踏み」ですね。
さあ、太鼓に切り替わりましたよ。
まだ「バチ」は持たずに、打つタイミングの練習です。
ボンゴを叩いているわけではありません。
太鼓が終わって礼をしているところですが、顔が太鼓にくっついていますね。(^▽^)
きりん組さんたちも大きな声で歌い始めましたよ。
次はピアニカです。
もう既にみんな揃っていますね。
おっと、ぱんだ・ぺんぎん組さんたちは遊戯の練習に入りました。
まどか先生も指導に熱が入っています。
画面から音楽が流れてきそうですね。
動きが合っているよ。
いいよ、いいよ。
君たちも揃っているよ。
おっ、奥にある絵は…
明日も練習頑張ろうね。

2025年10月28日火曜日

保育発表会に向けて3

 少しずつ保育発表会に向けての活動が増えてきました。遊戯室では自由遊びの時間ですが、何やら音楽が聞こえてきます。

きりん組さんたちが遊戯の練習をしています。

他のメンバーの練習風景は、また今度。
教室に戻り、ガーランドづくりが始まりました。
この落ち葉を…
台紙にボンドを塗って…
ボンドを塗って…
ボンドを塗って…
を塗って…
絵本に挟んであった落ち葉を貼って…
またボンドを塗って…
こんな感じかな?
私もボンドを塗り塗り。
みんな手際が良いね。
遊戯室からは大きな歌声が聞こえてきました。
ぱんだ・ぺんぎん組さんたちが、ステージに立っています。
次は太鼓を叩くタイミングを練習するよ。
みんなそろっているかな?
良い感じだね。
いいよ、いいよ。
明日はどんな練習かな?

2025年10月24日金曜日

5回目の幼保交流

 今日は今年度5回目の幼保交流の日です。園長は来客の対応していたので、終わり次第慌てて園庭に行ってみると…。

いました、いました。

どんぐりの子どもたちと遊んでいますね。
何を作っているのかな?
砂場遊びって楽しいよね。
二人とも熱中しています。
築山では簡易滑り台の登場です。
けっこう日差しがまぶしいです。
おっ、三人で滑っている。
その滑り、いいね。
結構スピードも出ている。
頂上から見てみます。
虫取りをしていますね。
みんな思い思いに遊んでいます。
築山に駆け上がります。
いろいろな滑り方をしています。
きみは頭から滑るのが好きなんだね。
おやっ、向こうでは何をしているのかな?
私たちでした!
急いで遊戯室に行ったら、片付けの直前でした。すごく積み上げたね!