2025年7月9日水曜日

夏祭りに向けて

 11日(金)は夏祭りです。各クラス共にその準備が進められています。まずはじめは「盆踊り」の練習から…。

北海道と言えば、定番の「子ども盆踊り唄」ですね。
振り付けもだいぶ覚えてきました。
先生と同じように踊れていますね。
園児たちはリズムを覚えるのが早いですね。
ここで廻るんだね。
ぺんぎん組さんたちは先生と一緒に少しずつ覚えていきます。
良い感じだよ。
楽しいね!
次は学級の様子です。今日は、ぱんだ組さんたちから覗いてみましょう。
作品が完成間近です。
色紙の「星型」を付けたら完成です。
「星型」を量産中。
くり抜いた「星型」をペタペタ貼っています。
願い事を書いた短冊も付けました。
この前描いた運動会の絵の横に貼りました。
ペンギン組さんたちは何を作っているのかな?
大きな「すいか」を作ったんだね。
園長先生、見て!(種もちゃんと描いたんだね)
あれっ、誰だろう?
ハイ、私たちでした。
最後にきりん組さんたちです。先生がお手本を見せているよ。
う~ん、こうかな?
先生、これでいい?
真剣な顔つきです。
どうする?
あっ、出来そうだ!
楽しく工作できるのが一番ですね。

2025年7月8日火曜日

今年初めてのプール

 昨日に続き、今日も熱中症警戒アラートが十勝全域に発表されています。しかし、きりん・ぱんだ組さんたちは、今年初めてのプールとあって元気いっぱいです。まず準備体操を幼稚園で行います。

ペンギン組さんたちも一緒に体操です。
さあプールに入りました。プールの底に落とされたボールを拾っています。
「輪っか」も拾っています。
拾った「輪っか」を見せてくれています。
自由時間になりました、ビート板を使っての「バタ足」、上手ですね。
おっ、競争している。
みんな気持ちよさそうです。
ここでもビート板でのバタ足だ。
とても良いことに、水を怖がる園児がいませんね。
プールは園児にちょうど良い浅さと広さです。
ビート板を上手に使っていますね。
おやっ、逆立ちです。
みんなプールを楽しめていますね。
ビート板さえあれば、ずっと泳いでいられるね。
このプールは、先生方の目の届く範囲で遊べるので安心ですね。
みんながプールを楽しんでいる間、園長先生だけは高温多湿に苦しめられていました。明日からは、ようやく気温が下がってくれそうで、なによりです。

2025年7月7日月曜日

十勝地方に熱中症警戒アラート発表中

十勝地方の10時現在の暑さ指数(住宅地)が29.4(厳重警戒) となっています。この後も32°Cまで気温が上昇する予報が出ています。そのため更別幼稚園では園庭での活動を控えて園舎内で過ごしています。(今日は18時頃まで暑そうです)

環境省のHPより

今日は、きりん組さんから覗いてみましょう。
昨日の七夕様の飾りつけの続きですね。
色のついたセロハンを細かく切って、
それをラップに置いてから、
丸めたアルミホイルを包んでいます。
それを昨日作った「顔」に着けるんだね。
「顔」のパーツです。
ぱんだ組さんたちは、前回塗った画用紙に線を何本も書いて、はさみで途中まで切り込みを入れています。
線の上をきちっと切っています。
ぱんだ組さんたちは自由時間かな?
ブロック遊びだね。
しんけんです。
おっ、何かを塗ろうとしていますね。
みんな快適に過ごすことが出来ました。明日も高い気温に注意しましょう。