熱中症警戒アラートは途切れることなく継続発表中、このままだと1学期終業式まで発表されたままになり、園庭での遊びは一切出来なくなるかも知れません。今まで暑い暑いと言いながらも、何とか行事を行ってきましたが、この数日間の暑さに比べたらまだ良い方だったのかも知れませんね。園児のみんなは屋内で過ごしているせいか、落ち着いた日々を送っています。
遊戯室を覗いてみると、みんなが集まっています。夏祭りの景品のあまりをくじ引きで渡していました。
熱中症警戒アラートは途切れることなく継続発表中、このままだと1学期終業式まで発表されたままになり、園庭での遊びは一切出来なくなるかも知れません。今まで暑い暑いと言いながらも、何とか行事を行ってきましたが、この数日間の暑さに比べたらまだ良い方だったのかも知れませんね。園児のみんなは屋内で過ごしているせいか、落ち着いた日々を送っています。
遊戯室を覗いてみると、みんなが集まっています。夏祭りの景品のあまりをくじ引きで渡していました。
今日は「前日から熱中症警戒アラートが発表されている猛暑日」という、北海道では考えられないような気象状況であるため、朝からエアコンを稼働させて全ての活動を園舎内で行いました。(ご家庭におかれましても、この先数日間は「熱中症」に充分留意してお過ごし下さい。)
園内はどこも快適ですね、まずはぱんだ組さんを見てみましょう。
少しずつ色の配分を変えた色水を作っていますね、辛抱強く作業しています。
今日は「劇団風の子北海道」の「なんだこりゃなんだのチャッチャッチャッ」を中札内文化創造センター「ハーモニーホール」にて今年度の青少年劇場が開催されました。(撮影は禁止でしたので、画像はありません)更別幼稚園の他、上更別こども園、どんぐり保育園、中札内きらきら保育園の皆さんと共に楽しく鑑賞して来ました。幼稚園に戻ってから給食までの時間は「ディズニー体操」と「アロハ・エ・コモ・マイ」を全園児で踊りました。一日に1回は体を動かす場面は必要ですね。
昨日は十勝管内公立幼稚園・こども園々長の研修として、安平町の2つのこども園に伺い、それぞれの経営方針・運営方法の説明と意見交換及び園舎内外を案内して貰うなど、とても有意義な視察研修でした。少しだけ紹介します。