11日(金)は夏祭りです。各クラス共にその準備が進められています。まずはじめは「盆踊り」の練習から…。
北海道と言えば、定番の「子ども盆踊り唄」ですね。
振り付けもだいぶ覚えてきました。
先生と同じように踊れていますね。
園児たちはリズムを覚えるのが早いですね。
ここで廻るんだね。
ぺんぎん組さんたちは先生と一緒に少しずつ覚えていきます。
良い感じだよ。
楽しいね!
次は学級の様子です。今日は、ぱんだ組さんたちから覗いてみましょう。
作品が完成間近です。
色紙の「星型」を付けたら完成です。
「星型」を量産中。
くり抜いた「星型」をペタペタ貼っています。
願い事を書いた短冊も付けました。
この前描いた運動会の絵の横に貼りました。
ペンギン組さんたちは何を作っているのかな?
大きな「すいか」を作ったんだね。
園長先生、見て!(種もちゃんと描いたんだね)
あれっ、誰だろう?
ハイ、私たちでした。
最後にきりん組さんたちです。先生がお手本を見せているよ。
う~ん、こうかな?
先生、これでいい?
真剣な顔つきです。
どうする?
あっ、出来そうだ!
楽しく工作できるのが一番ですね。