いよいよ保育発表会が今週末に迫って参りました。先生方の指導の熱量もかなりアップしてきましたよ。では今日も「通し」での練習風景を覗いてみましょう。
まずは今日の注意点から。
はじまりのことばです。
ぱんだ・ぺんぎん組さんたちの歌と楽器です。
手をたたきましょう たんたんたん たんたんたん。
泣きましょう えんえんえん。
さあ太鼓です。
それっ!
いいぞ。
みんな揃っているよ。
きりん組さんの遊戯。
きょうはアップで…
わたしもアップで、
私だってアップで。
続いてもきりん組さんの遊戯。
アップでいきます。
アップでいきます。
ぱんだ・ぺんぎん組さんの遊戯は衣装が秘密と言うことで、続いてはきりん組さんの歌です。少しアップです。
ピアニカ演奏です。
少しアップです。
続いてきりん組さんたちの遊戯です。
旗を使った踊りですね。
ダイナミックな動きです。
衣装も決まっていますね。
かっこいいよ。
お待たせしましたきりん組さんたちの劇です。
僕たちナレーターです。
導入の場面ですね。
衣装もかわいいですね。
誰か来ました。
ガチャッ。
隠れています。
アーッ!
わーっ!(園長先生、いつもの癖がっ!)
しっかり役になりきっているね。
なにやら展開したようです。
状況が逆転したような…
めでたし、めでたし…
明日は保育発表総練習の日です、明日も頑張ろうね。




































